お知らせ
-
地域ケア会議や介護予防事業等へのリハビリテーション専門職等の参画による効果的な介護予防の取組を推進するため、市町(地域包括支援センター)との連携を推進するリハビリテーション専門職(地域連携推進リハビリ専門職)を養成します。市町事業へ協力できるリハビリ専門職はふるってご参加いただけるようお願い申し上げ
-
研修会名 :理学療法士のための児童生徒等の運動器の健康に関する教育セミナー 〜「スクールトレーナー®」 の育成を展望して 〜 日 時 :令和4年11月12日(土)13時30分〜17時30分 主 催 :公益財団法人運動器の健康・日本協会 協 力 :公益社団法人日本理学療法士協会 参加資格
-
2022年冬期「認知症ライフパートナー検定試験」 (主催:一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会) 「認知症ライフパートナー検定」は、さまざまなアクティビティ・ケアを用いて認知症の人とかかわる手法を学ぶため、「現場で役立つ検定」という評価を得ており、理学療法士や作業療法士などリハビ
-
この度、当学会主催のサテライトカンファレンスを今年度に2回開催することといたしました。いずれも糖尿病の慢性合併症の重症化予防に対する取り組みとして皆様へ有益な情報をお届けできればと考えております。詳細については以下をご参照ください。 【第1回サテライトカンファレンスの詳細 】 【第2回サ
-
9月29日(木)に開催予定であった令和4年度領域別研修(事例)運動器系理学療法症例検討会を延期いたします。詳細は添付資料をご確認ください。
-
表記の件について、9/15まで延長したことをご報告いたします。 詳細については以下をご参照ください。よろしくお願いいたします。 【第62回近畿理学療法学術大会】
-
今年は愛知県が担当となり、10月29・30日に完全オンラインにて開催いたします。現在参加登録を受け付けております。詳細は以下のリンクからご確認ください。よろしくお願いいたします。 【第38回 東海北陸理学療法学術大会 詳細】
-
この度、令和4年度のスポーツサポート研修会を下記の要領にて開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。尚、本研修会は新型コロナウイルス感染拡大予防策としてZoom(ウェビナー)を使用したリモートにて開催いたします。以下に詳細と申し込み方法を載せておりますので、ご参加のほどよろしくお願いいたします
-
下関海響マラソン2022もCOVID-19の影響により、今年度も、地域貢献の視点から給水等のボランティアスタッフという形で参加する事になりました。直接的な介入ができず、理学療法の専門性が発揮できない形になりますが、スタッフとして大会を盛り上げる一助になれば幸いです。以下に詳細を載せておりますので、皆
-
この度、9月8日(木))「TOKYO2020オリンピック・パラリンピック報告会~あれから1年~」と題し、研修会を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。本研修はZoomウェビナーを使用したリモートにて開催いたします。事前登録が必要ですので、下記資料をクリックしてご参照下さい。尚、当日参加が