より身近で信頼される存在となれるよう、そして地域の健康を支える中核として、皆様と共に歩んでいく所存です。

この度、山口県理学療法士会の会長を務めさせていただくことになりました道祖です。県民の皆様の健康を支える重要な役割を担う本会の代表として、大変光栄に感じております。
私はこれまで、理学療法士として様々な現場で経験を積んでまいりました。総合病院での急性期から回復期の患者様へのリハビリテーションを通じて、病気や怪我からの回復を支援する大切さを学びました。その後、デイサービスで地域に密着したリハビリテーションに携わる中で、住み慣れた場所で自分らしく生活を続けることの重要性、そして地域全体で健康を支える仕組みの必要性を強く感じました。さらに、私自身がデイサービス、訪問看護ステーション、就労継続支援B型事業所を立ち上げ、運営してきた経験は、医療、介護、福祉が連携し、地域社会全体で人々の生活を豊かにすることの可能性を教えてくれました。これらの経験で培った知識と情熱を活かし、山口県の皆様の健康増進に貢献してまいります。
山口県理学療法士会は、歴代の会長方が「県民の健康増進への貢献」という崇高な目的と、「理学療法士の質の向上」という揺るぎない理念を掲げ、活動を続けてまいりました。これらの大切な意思を受け継ぎながら、私は「県民の皆様が生き生きと暮らせる地域社会の実現に貢献する、さらに発展した山口県理学療法士会」を目指してまいります。
特に力を入れたいのは、地域に貢献できる理学療法士の育成です。未来を担う若い理学療法士が、それぞれの地域でその能力を最大限に発揮し、県民の皆様の健康を支える専門家として成長できるよう、質の高い研修機会や実践的な学びの場を提供していきます。また、高齢化が進む現代において、予防から病気や怪我からの回復、そして生活の質の維持・向上に至るまで、理学療法士の役割はますます重要になっています。私たちは、皆様一人ひとりのニーズに応えられるよう、常に専門性の向上に努め、質の高い理学療法を提供してまいります。
変化の激しい時代の中で、私たち理学療法士には、柔軟な発想と、地域に深く根差した活動が求められています。山口県理学療法士会は、県民の皆様にとって、より身近で信頼される存在となれるよう、そして地域の健康を支える中核として、皆様と共に歩んでいく所存です。
会長として、県民の皆様のご期待に応えられるよう全力を尽くしてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
一般社団法人山口県理学療法士会 会長 道祖悟史