研修・学会
-
令和6年度理学療法士講習会「若手理学療法士のための糖尿病合併症例のリスク管理」を、令和7年2月9日(日)に開催いたします。本研修会はZoom(ウェビナー)を使用したリモートにて開催いたします。 研修会に関する詳細はPDFをご覧ください。
-
令和6年度後期研修 C-4病期別理学療法学④(士会オリジナル病期別理学療法) を令和7年2月10日(月)に開催いたします。本研修会はZoom(ウェビナー)を使用したリモートでの開催となります。 研修会に関する詳細はPDFをご覧ください。
-
令和6年度定期理学療法研修会「はじめての理学療法研究法」を、令和7年2月23日(日)に開催いたします。本研修会は対面形式での開催となっております。 研修会に関する詳細はPDFをご覧ください。
-
受講予定の皆様へ 11月23日(土)、12月28日(土)開催される研修2-2のZommURLと講義資料です。パスワードについて申込時に返信されたメールに記載されております。 なお、申込時に記載いただいたメールアドレスにも添付文書を送信させていただいています。 どうぞよろしくお願いいたします
-
日本運動器理学療法学会第7回ブロック学術集会について詳細は資料をご参照ください。 ②R6年度運動器学術小集会 ③R6年度運動器学術小集会
-
最近では、様々な場面で対人関係の問題を抱える事や、職場の環境や雰囲気を意識して日頃から活動をされることはありませんか。あらためて社会人として様々な場面の対応にとまどいを感じている方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 この度は、全世代を対象として、日頃の業務にすぐに活用できるビジネスマナーを
-
令和7年2月9日(日)に地域域包括ケアシステムに関する推進リーダー制度における導入研修会を下記の通り開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 ※推進リーダー導入研修を受講するためには、eラーニングを前日までに受講修了していること、もしくは、免除申請にて修了していることが必要になります。
-
第11回日本スポーツ理学療法学会学術大会のご案内 テーマ: 多様性とスポーツ理学療法 ~Diversity Inclusion and Sports Physical Therapy~ 学術大会長:鈴川仁人(横浜市スポーツ医科学センター) 学会ホームページ: https://www
-
令和6年12月22日に地域包括ケア研修会Ⅰを開催いたします。 市町(地域包括支援センター)との地域支援事業への関わりを実施報告し、今後の地域連携推進についての研修会を開催します。本研修により参加者の皆さまと情報交換が行なえ、地域包括ケアを推進できる一助になることを期待しております。つきましては
-
受講予定の皆様へ 11月16日(土)、12月21日(土)開催される研修2-1のZommURLと講義資料です。パスワードについて申込時に返信されたメールに記載されております。 なお、申込時に記載いただいたメールアドレスにも添付文書を送信させていただいています。 どうぞよろしくお願いいたします