研修・学会
-
新生涯学習制度において後期研修を修了し登録理学療法士を取得するには、士会主催または士会承認症例検討会での発表または聴講が必要です。 (詳細は日本理学療法士協会Website内,新生涯学習制度のページをご参照ください)。 ■履修区分 ・後期研修 E 領域別研修(事例)E-1~E-
-
第13回山口県訪問リハビリテーション実務者研修会開催のご案内 開催日時:2023年 2月 18日(土)13:00~18:00 場 所:ZoomにてWeb開催 詳細は添付ファイルをご確認ください。
-
謹啓 寒冷の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素より山口県理学療法士会の活動に対してご理解ならびにご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 さて、本会では通所系サービスの従事者を対象とした研修会を開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
-
お世話になります。11月26日、12月4日開催の研修資料(研修2-1)です。下記データ便よりダウンロードをお願いいたします。 <データ便> https://dtbn.jp/VubrOwLR ※パスワードは前回と同様です。
-
第62回近畿理学療法学術大会のお知らせ 開 催 日 時 : 2023年2月5日(日) 会 場:和歌山県民文化会館(ハイブリッド開催) 大会テーマ : 「理学療法の創発 -医療・介護・予防分野での可能性-」 詳細は添付資料をご確認ください。
-
令和4年度山口県地域連携推進リハビリ専門職養成研修受講者 各位 お世話になります。研修2のZoomミーティングURLをアップロードしておりますのでご確認いただけるようお願いいたします。PDFのパスワードは申し込み時の自動返信メールに記載されています。前回、研修時に提示させていただいた文書と同様
-
第1回基礎理学療法学ワークショップに関するお知らせ 詳細は以下のURLからご確認ください。 https://www.jspt.or.jp/jsptf/work_shop/
-
第29回脊髄損傷理学療法研究会 オンライン福岡大会が開催されます。 大会テーマを「脊髄損傷専門病院のリハビリテーション~脊損リハの一般化と再生医療の実現を目指して~」としており、福岡県飯塚市にある脊椎・脊髄の専門病院「総合せき損センター」でのリハビリテーションの実際や、脊髄損傷データーベースの
-
【重要】11月17日に開催されます後期研修領域別(事例)内部障害領域に関して、当県士会による案内において、履修できる単位に誤記がありました。正しくは「前期研修 D-2」「後期研修 E-3」になります。訂正に伴い参加者の追加募集を行います。受講予定の方及び、受講希望の方は添付内容をご確認下さい。
-
地域連携リハビリ専門職養成研修 受講者の皆様 お世話になります。11月13日の研修資料です。下記データ便よりダウンロードをお願いいたします。 <データ便> http://dtbn.jp/irISFZTR ※パスワードは前回と同様です。 以上、どうぞ宜しくお願いいたします。